カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2015年5月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (3)
- 2014年2月 (2)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (2)
- 2013年7月 (1)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (1)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (1)
- 2012年4月 (3)
- 2012年2月 (1)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (1)
- 2011年9月 (4)
- 2011年2月 (1)
- 2010年10月 (3)
- 2007年4月 (1)
- 2006年12月 (1)
最近のエントリー
HOME > 一般向け講座
一般向け講座
2015/5/19 子育て支援センターで親子のツボセミナーをおこないました
2015年5月19日
東栄町子育て支援センター 「にこにこ広場」 にて親子で楽しむ子供向け健康ツボセミナーをおこないました。
当日は10組30名の親子が参加。セミナーでは、音緒さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんでも自宅ですぐできる鼻水、鼻づまり、夜泣き、便秘の対処方法のお話をさせていただきました。
参加されたみなさんは、「子供が体調を崩した時、そして崩す前の予防として私でもできることがあれば」と真剣に話を来て下さる方がとても多いように感じました。私たちの知識、技術が少しでも育児の助けになり、子供とのコミュニケーションに役立てればと思っています。
実際には、お母さんに家でやってもらうものなのでツボの場所やスプーンでの刺激方法を覚えてもらいました。
また、顔にあるツボではお母さんがわかりにくいということで子供の顔にシールをのせて写真を撮って保存するという場面もありました。
これからもお母さんのご要望も反映しながら、より安全で健康な対処法をご紹介できればと思います。
2015/1/29 第一学院高等学校で講義しました!
2015年1月29日
愛知県豊川市
「第一学院高等学校 豊橋キャンパス」
から依頼を受け、夢授業という中の1コマで、鍼灸師という職業について講演しました。
鍼灸治療とはどのようなものなのか、そして、どんな病気や症状に適応するのかなど、鍼灸治療の可能性について紹介、 鍼灸師という職業の魅力を生徒さんに講演しました。
生徒さんに話を聞いてみると、鍼灸師という職業そのものを知らなかったり、鍼を知っていてもお年寄りが腰やひざが痛い時に通うところといった認識でした。
今回の講義では、赤ちゃんなどの夜泣きに効果のある、刺さない子供鍼や逆子、近視、便秘の治療法の紹介などもしました。
講義を聞いた生徒の中から将来、鍼灸師を目指す人が出てきてほしいです。
2014/11/8 下鴨中学で鍼灸セミナーをおこないました。
2014年11月8日
下鴨中学校 第2回家庭教育学級で講師をさせていただきました。
この日は東洋医学のお話ということで、東洋医学の考え方(理論)、西洋医学との違い、舌診や腹診等での体の状態の見方、チェックシートを用意して気・血・津液のバランスチェックをしてもらい、最後に鍼の体験と、自宅での対処法をしました。
PTAのサイトでは
「東洋医学の基礎理論や診療法などをわかりやすくお話しいただき、自分自身の治癒力を高め、ゆっくり、じっくりと治していく東洋医学をもっと知りたくなりました。」
と嬉しいコメントもいただきました。 冷たい冬の風が吹き、インフルエンザも流行を始めたようなのでオトナも子供もしっかり健康管理していただきたいです。
2014/10/26 生と死を考える会全国協議会で鍼灸セミナーをおこないました。
2014年10月26日
穂の国とよはし芸術劇場PLATにて、
生と死を考える会全国協議会全国大会2014が開催されました。
この会場では、当院 総院長:齋藤剛康が、
「ホスピスに携わる医療従事者と家族に向けてのツボ療法」
というタイトルで、講義、実演しました。
ホスピスは、まだまだ間違った認識の方が多く、最後に訪れる場所、最期の場所と思われがちです。
ホスピスは人間らしく、自分らしく生きるためにある拠り所です。 WHOでは「緩和ケアとは、生命を脅かす疾患による問題に直面している患者とその家族に対して、疾患の早期より痛み、身体的問題、心理社会的問題、スピリチュアルな問題に関してきちんとした評価をおこない、それが障害とならないように予防したり対処したりすることで、クオリティー・オブ・ライフを改善するためのアプローチである。」と定義しています。
今回の大会に参加して、ホスピスとは、そして鍼灸についてもご理解頂ける方が増えることを祈ります。
同時に、私達鍼灸師が緩和ケアを通じて患者さんに貢献できるようこれからも活動していきたいと思います。
2014/9/10 おかあさんといっしょ 健康ツボセミナーをおこないました
2014年9月10日
新城市長篠子育て支援センター 「児童館たんぽぽ」 にて
昨年に引き続き、おかあさんといっしょ健康ツボセミナーをおこないました。
今回は、予約なし、当日参加の予定で迎えましたが、田舎の集落に63組142名の親子が集まってくれました。
予想をはるかに超えてしまったため、3回に分けてセミナーをすることになりました。
セミナーの内容は、これから迎える寒い冬に向けて子供の風邪予防、対処法をスプーンでツボを刺激して体を活性化する方法、また、スプーンで皮膚を刺激するだけで息が楽になったり、咳が止まる方法をご紹介、体験してもらう企画です。
実際には、お母さんに家でやってもらうものなので ツボの場所やスプーンでの刺激方法を覚えてもらいました。
また、顔にあるツボでは お母さんがわかりにくいということで 子供の顔にシールをのせて写真を撮って保存するという場面もありました。
これからもお母さんのご要望も反映しながら、より安全で健康な対処法をご紹介できればと思います。
2014/5/19 上田市にて市民向けツボセミナーをおこないました
2014年5月19日
当院総院長:斉藤剛康が長野県上田市にて、市民向けツボセミナーをおこないました。
今回は、当院より独立、長野県上田市で独立した大野朗先生の「ほがらか鍼灸院が」主催した 一般の方向けの鍼灸セミナーで、上田市にお住まいの方が30人ほど来場者してくださいました。
このセミナーでは、ツボとは何なのか?、鍼灸とはどんな治療法なのか、 そして、実際にツボを刺激するとどうなるかなど鍼灸を知っていただくために紙芝居を使用しておこないました。
来場していただいた皆様には、明日からでも ツボに触れ、鍼灸を取り入れて 充実した健康な生活を過ごしていただきたいと思います
2014/4/19,20アースデイ東京にてお灸体験ボランティアをおこないました
2014年4月19日、20日
アースデイ東京20114に参加しました。
会場となった東京代々木公園の鍼灸ブースにおいて、 無料の健康相談、健康ツボ占い、お灸体験などを、来場者に対しておこないました。
また、デモンストレーションとして美容鍼灸実演や、肩こり解消法のエクササイズをおこない、多くの来場者でにぎわい、初めて鍼灸の体験をしたひと、鍼灸治療の経験のある方でも改めて鍼灸の正しい認識をもっていただきました。
「鍼は痛そう」や、「血が出ないのか」、「どのくらいで効果が出るのか」、「持続性は」など、素朴な疑問を多数いただきました。
驚いたことに、当日は、外国人の方も多く鍼灸を体験し、鍼灸の不思議な魅力に感心していました。
片言の日本語や、日本語を話せなくても、興味を持ち、身振り手振りでいろいろと質問していただき、私たちもいろいろと勉強させていただきました。
国籍問わず、一人でも多くの方へ鍼灸治療を正しく認識していただくことで、身近なものに感じていただけたと思います。
2014/4/18 本野町公民館にて敬老会お灸講座を開催しました
2014年4月18日
豊川市本野町の公民館にて、市民お灸講座・温灸体験を開催しました。
集まってくださった近隣の本野町敬老会の方と敬老会を支えるボランティアスタッフの方々(約30名)に向け、今回は膝の痛みで多い、変形性膝関節症をテーマにお話させていただきました。
膝の構造や、変形し痛みが出てくる過程をご説明し、後半では、膝の痛みに効果のあるツボと、家庭でできるお灸療法の説明にみなさん、熱心に耳を傾けてくださっていました。
その後は、一人ずつ膝にお灸を体験していただきました。お灸が初めてで、「熱そうでこわい」と思われていた方もやってみると、「温かくて気持ちがいいね、これなら続けられそう」とお灸を気にいってくだいました。
これからも市民向け講座を随時行って行きたいです。
2014/4/6 豊橋きっずかふぇツボセミナー
平成26年4月6日 豊橋市:「陽の色きっずかふぇ」
にて子供の夜泣き、かんむしのツボ刺激体験セミナーをおこないました!
今回は密着型、少人数制で一緒にツボ刺激をして親子の触れ合う機会をもうけました。
参加された親子の中には、夜泣き、かんむしだけでなく、寝つきが悪い、寝起きが良くないなどの睡眠全般に関する悩み、そして、集中力、落ち着きに関する悩み、 風邪の予防、対処法など様々なお悩みがあがってきました。
こどもから大人まで、各症状に対して対処できるツボの場所、押し方、お灸のやり方などをご紹介、楽しみながら体験してもらいました。
昔のように、おばあちゃんの知恵袋的なアドバイスがもらえない環境が増えてきているようで、困っていてもどうしたらいいのかわからない方が多く感じています。
これからも、このような、親子の触れ合う機会をきっかけに、楽しく健康な生活を送れるように継続していきたいです。
2014/2/23 親子でツボに触れてみよう!ここにこツボ体験セミナー
2月23日
豊橋こども未来館ここにこ会場にて
第2回「親子でツボに触れてみよう!ここにこお灸ツボセミナー」を開催しました!
今回も
①13:30〜14:00
②14:30〜15:00
③15:30〜16:00
の3回に分けて子供が飽きない時間配分でおこないました。
寝つきが悪い、寝起きが良くないなどの睡眠に関する悩み、 集中力、落ち着きに関する悩み、 風邪の予防、対処法などに注目して健康教室を開催します。
こどもから大人まで、各症状に対して対処できるツボの場所、押し方、お灸のやり方などをご紹介、体験してもらいます。
(お灸は施設の構造上できないので、ご希望のかたは自宅でおこなってもらいます。) 当日の流れで、その他のお悩み、症状にもお答えしました。