カテゴリ
- 舌痛症:口腔内灼熱症候群 (2)
- コロナ後遺症 (8)
- 斜視・複視・色覚異常 (3)
- 乾燥性皮膚炎 (1)
- アトピー (1)
- いぼ痔・切れ痔 (1)
- 帯状疱疹 (1)
- ホスピス緩和ケア (5)
- ぜんそく (2)
- 蕁麻疹 (2)
- 新着情報 (4)
- 朝起きれない起立性調節障害 (3)
- 再生医療 (2)
- 線維筋痛症 (1)
- 腰痛 (1)
- 小児鍼 (4)
- 鍼灸治療 (6)
- 頭痛・片頭痛 (2)
- 円形脱毛症・薄毛 (3)
- 腰痛・神経痛 (1)
- めまい・メニエール病 (5)
- 突発性難聴 (12)
- 不妊症 (4)
- 生理痛 (2)
- スポーツ障害 (3)
- 陣痛促進 (3)
- 逆子 (6)
- イベントのお知らせ (16)
- 顔面神経麻痺 (7)
- 休診のお知らせ (3)
月別 アーカイブ
- 2025年2月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (3)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (3)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (6)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ > アーカイブ > 突発性難聴: 2020年9月
ブログ : 突発性難聴: 2020年9月
娘が低音難聴になりました。病院に行っても良くならず、新たに鍼灸治療をはじめました。

実は私の娘が6月に低音難聴になりました。
すぐに病院にかかりましたが、
ステロイドの点滴をしても
ステロイドの点滴をしても
あまり改善がみられない為、
帰省させ鍼灸治療をはじめました。
幸いに聴力は回復し安堵しました。
しかし
1ヶ月以上たった今でも
少し音の響きが気になる日もあようです。
最近、当院でも難聴を訴える方が
例年より多く来院されています。
なかでも低い音の聞こえが悪くなる
「急性低音障害型感音難聴」
の人が多いです。
の人が多いです。
難聴の原因には、
疲労とストレスが
大きく関与しています。
大きく関与しています。
これにより
自律神経の異常が起こり
内耳の内リンパ液が
増加するために難聴になると
考えられています。
低音障害型感音難聴の特徴は
- 治りやすく再発しやすい
- 女性に多い(20代から40代)
- 治ってから数年後にメニエール病を発症する可能性がある
症状としては
- 耳のつまり感
- 低音が聞こえにくい
- 低い耳鳴り 「ゴ〜ッ」
- 音がゆがんで聞こえる
- 自分の声や周りの声が響く
- 耳の中に水が入っているような感じがする
などです。
この難聴は、聞こえ辛さより
「耳のつまり感」のほうが気なる方が多く、
聴力の低下に気がついていない方も
多いので注意が必要です。
万が一 難聴になってしまったら、
とにかく早く鍼灸治療をはじめましょう。
他人事ではないでよ
1