カテゴリ
- 舌痛症:口腔内灼熱症候群 (2)
- コロナ後遺症 (8)
- 斜視・複視・色覚異常 (3)
- 乾燥性皮膚炎 (1)
- アトピー (1)
- いぼ痔・切れ痔 (1)
- 帯状疱疹 (1)
- ホスピス緩和ケア (2)
- ぜんそく (2)
- 蕁麻疹 (2)
- 新着情報 (4)
- 朝起きれない起立性調節障害 (3)
- 再生医療 (2)
- 線維筋痛症 (1)
- 腰痛 (1)
- 小児鍼 (4)
- 鍼灸治療 (4)
- 頭痛・片頭痛 (2)
- 円形脱毛症・薄毛 (3)
- 腰痛・神経痛 (1)
- めまい・メニエール病 (5)
- 突発性難聴 (12)
- 不妊症 (4)
- 生理痛 (2)
- スポーツ障害 (3)
- 陣痛促進 (3)
- 逆子 (6)
- イベントのお知らせ (15)
- 顔面神経麻痺 (6)
- 休診のお知らせ (2)
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (3)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (3)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (6)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ > アーカイブ > 斜視・複視・色覚異常: 2021年4月
ブログ : 斜視・複視・色覚異常: 2021年4月
小児のブルーライトカット眼鏡装用に対する慎重意見
4月14日、日本眼科学会、日本眼科医会、日本近視学会など6団体が共同で、
「小児のブルーライトカット眼鏡装用に対する慎重意見」
という意見書を公開しました。
「小児にブルーライトカット眼鏡の装用を推奨する根拠はなく、むしろブルーライトカット眼鏡装用は発育に悪影響を与えかねない」という内容です。
要点は
①デジタル端末の液晶画面から発せられるブルーライトは、曇天や窓越しの自然光よりも少なく、網膜に障害を生じることはないレベルであり、いたずらにブルーライトを恐れる必要はない。
②小児にとって太陽光は、心身の発育に好影響を与えるものです。なかでも十分な太陽光を浴びない場合、小児の近視進行のリスクが高まります。ブルーライトカット眼鏡の装用は、ブルーライトの曝露自体りも有害である可能性が否定できない。
③最新の米国一流科学誌に掲載されたランダム化比較試験では、ブルーライトカット眼鏡には眼精疲労を軽減する効果が全くないと報告。
④体内時計を考慮した場合、就寝前ならともかく、日中にブルーライトカット眼鏡をあえて装用する有用性は根拠に欠けます。産業衛生分野では、日中の仕事は窓ぎわの明るい環境下で行うことが推奨。
ということです。
補足として
一般に販売されているブルーライトカット眼鏡は、デジタル端末使用時の睡眠障害や眼精疲労の軽減、また眼球への障害を予防するとうたっている。このうち、睡眠障害に関しては意見書で「夜遅くまでデジタル端末の強い光を浴びると、睡眠障害を来す恐れが指摘されているので、夕方以降にブルーライトをカットすることには、一定の効果が見込まれる可能性はある」としています。
色覚多様性と色覚異常の治療
色覚多様性とは
2017年に日本遺伝学会で提唱された言葉で
もともと
「色盲・色弱・色覚異常」
を色覚多様性と定義しています
ただ同年
日本眼科学会では
「色盲・色弱」の名称を撤廃し
「第1色盲」→「1型2色覚」
「第1色弱」→「1型3色覚」
など名称変更したものの
「色覚異常」という総称自体は
既に広く普及していて
色覚多様性と一括にする変更は
混乱を招くとして見送られました
色覚多様性という表現は
バリアフリー用語として
使用するのが好ましいかもしれません
実際に色が認識できないとは
どのような状況でしょうか
かの有名な浮世絵
「東海道五十三次」では
通常は下のような
鮮やかな赤と青が目立ちます
↓ ↓ ↓
しかし 色覚異常があると
下のような古ぼけた色に
見えてしまいます
↓ ↓ ↓
色覚異常では
目の網膜にある錐体細胞の機能不全により
・赤を感じるL錐体:1型(P型)
・緑をM錐体:2型(D型)
・青をS錐体:3型(T型)
と分類しています
先天性色覚障害の割合は
「L 錐体」が正常に機能しない
1型2色覚は約25%
「M 錐体」が正常に機能しない
2型2色覚は約75%
程度となっています
日本における色覚異常の人口は
男性は20人に1人
女性は500人に1人
の割合でいるといわれています
しかし本人でさえ色覚異常に
気がついていない場合もあります
問題なのは車の運転で必要となる
信号機の色の判断です
通常 信号機は左から
「青(緑)・黄・赤」と表示されますが
色覚異常の場合
色での識別が難しくなる場合があり
場所で状態を判断するため
運転中の判断が遅れてしまいます
実際には通常
青信号は下のように見えますが
↓ ↓
色覚異常がある時
青信号は青ではなく黄色に見えやすくなります
(写真はP型色覚表示加工)
↓ ↓
赤信号も
↓ ↓
のはずが
↓ ↓
のように黄色に見えてしまいます
信号のある交差点付近で
一瞬で判断しなけれなならない
車の運転では
判断が鈍ることは大変危険です
先日3月30日(火)
日本テレビのNEWS ZEROで
色覚多様性について
話題にあがりました
紹介された内容として
津波ハザードマップで避難所を示す赤
浸水が想定されるエリアを示す緑
は色覚異常のある人にとって区別しにくいため
色に頼らないデザインの工夫
を施しているとのこと
色覚多様性に合わせた取り組みは
様々な業界でも広がっていて
人気ゲームの「ぷよぷよ」では
色の見え方を変えられる機能を取り入れ
「ファイナルファンタジーXIV」では
見やすい色に調整できる
と紹介されました
実はこの色覚異常
鍼灸治療で回復する可能性があります
遺伝要素が強い色覚異常でも
回復する患者さんが少なくありません
特に
信号機がはっきり見えにくい
自衛隊の試験がある
パイロットになりたい
など
日常生活に支障がある人
特殊な職業に就きたい人
から鍼灸治療のご要望があります
下の画像が実際の色覚検査です
認識できない時は要注意です
↓ ↓
気になる方
お知り合いがいたらご連絡下さい
2017年に日本遺伝学会で提唱された言葉で
もともと
「色盲・色弱・色覚異常」
を色覚多様性と定義しています
ただ同年
日本眼科学会では
「色盲・色弱」の名称を撤廃し
「第1色盲」→「1型2色覚」
「第1色弱」→「1型3色覚」
など名称変更したものの
「色覚異常」という総称自体は
既に広く普及していて
色覚多様性と一括にする変更は
混乱を招くとして見送られました
色覚多様性という表現は
バリアフリー用語として
使用するのが好ましいかもしれません
実際に色が認識できないとは
どのような状況でしょうか
かの有名な浮世絵
「東海道五十三次」では
通常は下のような
鮮やかな赤と青が目立ちます
↓ ↓ ↓
しかし 色覚異常があると
下のような古ぼけた色に
見えてしまいます
↓ ↓ ↓
色覚異常では
目の網膜にある錐体細胞の機能不全により
・赤を感じるL錐体:1型(P型)
・緑をM錐体:2型(D型)
・青をS錐体:3型(T型)
と分類しています
先天性色覚障害の割合は
「L 錐体」が正常に機能しない
1型2色覚は約25%
「M 錐体」が正常に機能しない
2型2色覚は約75%
程度となっています
日本における色覚異常の人口は
男性は20人に1人
女性は500人に1人
の割合でいるといわれています
しかし本人でさえ色覚異常に
気がついていない場合もあります
問題なのは車の運転で必要となる
信号機の色の判断です
通常 信号機は左から
「青(緑)・黄・赤」と表示されますが
色覚異常の場合
色での識別が難しくなる場合があり
場所で状態を判断するため
運転中の判断が遅れてしまいます
実際には通常
青信号は下のように見えますが
↓ ↓
色覚異常がある時
青信号は青ではなく黄色に見えやすくなります
(写真はP型色覚表示加工)
↓ ↓
赤信号も
↓ ↓
のはずが
↓ ↓
のように黄色に見えてしまいます
信号のある交差点付近で
一瞬で判断しなけれなならない
車の運転では
判断が鈍ることは大変危険です
先日3月30日(火)
日本テレビのNEWS ZEROで
色覚多様性について
話題にあがりました
紹介された内容として
津波ハザードマップで避難所を示す赤
浸水が想定されるエリアを示す緑
は色覚異常のある人にとって区別しにくいため
色に頼らないデザインの工夫
を施しているとのこと
色覚多様性に合わせた取り組みは
様々な業界でも広がっていて
人気ゲームの「ぷよぷよ」では
色の見え方を変えられる機能を取り入れ
「ファイナルファンタジーXIV」では
見やすい色に調整できる
と紹介されました
実はこの色覚異常
鍼灸治療で回復する可能性があります
遺伝要素が強い色覚異常でも
回復する患者さんが少なくありません
特に
信号機がはっきり見えにくい
自衛隊の試験がある
パイロットになりたい
など
日常生活に支障がある人
特殊な職業に就きたい人
から鍼灸治療のご要望があります
下の画像が実際の色覚検査です
認識できない時は要注意です
↓ ↓
気になる方
お知り合いがいたらご連絡下さい
1