HOME > ブログ > 小児鍼 > 子供の脱毛症には鍼灸治療が有効! 〜鍼灸治療がもたらす驚きの効果〜

ブログ

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

子供の脱毛症には鍼灸治療が有効! 〜鍼灸治療がもたらす驚きの効果〜

子供の脱毛症に対して、鍼灸治療が有効として注目を集めていることをご存知でしょうか。その理由として、鍼灸治療は従来の医薬品とは異なり、副作用がなく、自身の細胞が自力で治す自然治癒力を引き出すことができるからです。
 

鍼灸治療は東洋医学の一種で、体内のバランスを整えることで健康を回復する方法です。体のツボに細い針を刺すことで、血流や神経の働きを促進し、自然治癒力を高めます。これにより、頭皮の血行が改善され、健やかな髪を育てることができます。

また、子供の治療では、ほとんどが皮膚をつついたりする刺さない鍼を使用します。
 

もともと、子供の脱毛症は、ストレスや栄養不足、免疫不全が原因で起こります。近年の傾向として、脱毛症の多くは、コロナ禍での環境の変化によるストレスやコロナ感染の後遺症によるものが挙げられます。子供の抜け毛に気がつき、「脱毛症かな?」と思ったらお早めにご相談ください。

 


カテゴリ:

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

同じカテゴリの記事

今年の長雨に注意!梅雨時に急増する喘息症状には鍼灸治療が効果的です

梅雨時になると、喘息症状のお子さんの受診が増えてきます。

この時期は高温多湿の日が多くなる為、アレルゲンとなるカビやダニが発生しやすい環境となります。
また、気圧が不安定だったり寒暖差が大きかったりと、風邪をひきやすい季節でもある為、これらをきっかけに喘息の発作が起きやすくなってしまいます。

2歳くらいまでの乳幼児はもともと気道が狭く、風邪などをきっかけに「ヒューヒュー」「ゼーゼー」しやすいという特徴があります。

「ヒューヒュー」「ゼーゼー」という喘鳴が聞こえなくても咳が続く、肩を上下させたり胸をペコペコさせて呼吸をしている、横になると呼吸が苦しいため、寝かせようとしても抱っこをせがみ機嫌が悪い等の症状があるときは、喘息のような発作が起きている可能性があります。
子どもは症状の進行が速いので早めに小児喘息専門の鍼灸治療が必要です。
 
喘息に対して、病院では、狭くなっている気管支を広げる気管支拡張剤や抗炎症剤(ステロイド)が処方されます。しかし、長く使うと依存性が出てきますので、あまりすすめられません。
ぜんそくの治療は発作を治める治療より、発作が出ないよう予防の治療がとても大切です。
 
喘息予防と治療には、鍼灸治療がとても効果的です。
胸や背中などある、呼吸器に関するツボに鍼やお灸で刺激をします。
治療をすることで、発作が起こりにくい体質に変わっていきますよ。
 

朝起きれない起立性調節障害の対処法


不登校の原因は、お子さん一人ひとりによって異なります。
 
その中でも、お子さん本人の体に原因のある、たちくらみや失神、動悸、頭痛などの症状を伴い、思春期に好発する自律神経機能不全の一つ「起立性調節障害」は、適切な治療が必要となり、回復する病気です。起立性調節障害は、鍼灸治療で改善されます。
 
 
起立性調節障害は、自律神経系の異常で循環器系の調節がうまくいかなくなる疾患です。
主に小学生中学年から中学生の思春期前後の小児に多く見られ、起立時にめまい、動悸、失神などが起きる自律神経の機能失調です。
 
はじめは、午前中は調子が悪く、脳に十分血液が通わないため、授業や仕事に集中出来ないことが多いですが、夕方には回復するため、「怠け病」と扱われて辛い思いをすることもあります。
また、朝起きれない、頭が痛い、学校に行きたくないなど「いじめかな?」ともとられるような不登校の症状ですが、本人の意志とは無関係にあらわれる症状です。れっきとした病気なので治療が必要となります。
 
起立性調節障害の多くは、自律神経に関係する末梢血管交感神経活動が低下してしまう病気です。
 
 
一般的に、自律神経系障害の病気には対症療法として
 
・血圧を上げる薬
・抗てんかん薬
 
などを処方されますが根本的な治療にはなりません。
 
起立性調節障害の原因である、末梢血管交感神経活動の低下を改善するには鍼灸治療が効果的です。
 
鍼灸治療では、患者さんの年齢、感受性に合わせて、刺さない鍼(小児鍼)を使用することが多いです。
 
★朝起きれない
★朝起きると頭痛がする
★朝起きると気分が悪くなる
★朝起きると動悸がしてくる
★朝起きると発熱する
 
などの症状で学校に行けないお悩みは
お気軽にご相談ください
 
 

赤ちゃんの夜泣き対策


年末年始、赤ちゃんは違う環境やで慣れない人と会うだけで夜泣きを起こしてしまいます。
 
急な夜泣きでお困りではありませんか?
 
子供さんが小さいうちは、大人のように「夜だから寝る」というリズムが整っていません。そこで、小児はりで睡眠リズムを司っている自律神経の働きを整えることで、夜まとまった睡眠をとれるようになります。
 
また、夜泣きをしてしまった場合は、抱っこをしながら背中を上から下にゆっくりとさすってあげると、子供は安心し、眠りやすい状態になります。
また、寝る前は興奮させないことや、部屋を暗くするなど、赤ちゃんが寝やすい環境を作ってあげることもとても大切です。
 
 
夜泣きの治療で使用する小児鍼は、皮ふをつついたりこすったりする軽く皮ふに刺激をする刺さない鍼を使用するだけで十分な効果が現れます。
 
小児鍼をしている時は、くすぐったくて笑っているお子さんばかり。治療中や治療後の帰路で寝てしまう子もいるくらいです。

年末年始の慌ただしい時期
小児鍼で赤ちゃんの健康を管理しましょう。


 
 

TOP