HOME > 症状別Q&A > 起立性調節障害

症状別Q&A : 起立性調節障害

こどもが朝起きれないのは病気ですか?

朝起きれなくて学校に行けないこどもは年々増加しています。
これは、自律神経障害の一つ、起立性調節障害かもしれません。

起立性調節障害は、自律神経系の異常で循環器系の調節がうまくいかなくなる疾患です。
主に小学生中学年から中学生の思春期前後の小児に多く見られ、起立時にめまい、動悸、失神などが起きる自律神経の機能失調です。
 
はじめは、午前中は調子が悪く、脳に十分血液が通わないため、授業や仕事に集中出来ないことが多いですが、夕方には回復するため、「怠け病」と扱われて辛い思いをすることもあります。
また、朝起きれない、頭が痛い、学校に行きたくないなど「いじめかな?」ともとられるような不登校の症状ですが、本人の意志とは無関係にあらわれる症状です。れっきとした病気なので治療が必要となります。

起立性調節障害は、専門の鍼灸治療で改善します。

起立性調節障害の症状にはどんなものがりますか?

起立性調節障害の症状には、
立ちくらみやめまい入浴時の気分不良、動悸や息切れ、朝なかなか起きられず午前中調子が悪い、腹痛、倦怠感、頭痛
などがあります。

起立性調節障害の治療はどんな内容ですか?

当院における起立性調節障害の治療は、東京大学医学博士になられ元筑波技術短期大学学長等をされていた西條一止先生の著書や講義では、鍼灸治療が人体に及ぼす自律神経機能の変化を科学的根拠に基づき紹介しています。
 
このメカニズムを利用することにより、副交感神経が優位になり誘発する喘息発作を改善することも可能ですし、末梢血管交感神経活動が低下してしまう起立性調節障害にも応用することができます。また、現在の体質を東洋医学的診断、治療からもアプローチすることで起立性調節障害の症状改善、再発防止につながります。
 
ただ、注意すべき点は、以上のようなメカニズムを正しく理解しないと治療効果が出ません。

TOP