カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2015年1月 (2)
- 2014年11月 (2)
- 2014年9月 (1)
- 2014年7月 (2)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (4)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (2)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (1)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (1)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (1)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (2)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (1)
- 2011年9月 (2)
- 2011年7月 (1)
- 2011年5月 (1)
- 2011年1月 (1)
- 2010年11月 (2)
- 2009年11月 (1)
- 2009年10月 (1)
- 2008年3月 (1)
最近のエントリー
HOME > ボランティア活動 > アーカイブ > 2012年11月
ボランティア活動 : 2012年11月
2012/11/25 村上和雄ドキュメンタリーSWITCH上映会

2012年11月25日
東京都新宿区:首都医校にて、村上和雄ドキュメンタリー映画:無料上映会をおこないました。
活動の主催はNPO全国鍼灸マッサージ協会。
東京モード学園、首都医校の一室をお借りして、協会の会員の先生、及び一般市民を対象として行いました。
今回は、鍼灸マッサージボランティアではなく、病気、障害、普段の生活など、向き合い方、気持ちの持ち方で参考になっていただけたらと思っています。
今回の上映会は、座席の都合上、事前予約優先で200名限定、それでも事前予約が218人、予約なし、当日受付が18人と、スタッフを併せると座席の限界数240をオーバーしてしまいました。
上映会の間は、感動や共感のあまり、涙があふれる方も少なくありませんでした。上映会後も、溢れんばかりの感情が体中に漲るような状態で、みなさん、これからの生活をどのように過ごすのかワクワクしながら考えている様子。
スタッフを含め、参加された皆さんがそれぞれに、何かプラスになっていただけたら、これから充実した生活を過ごしていただけることをお祈りいたします。
病は気からという言葉の持つ意味が少しわかった体験でした。

2012/11/18埼玉県加須市旧騎西高校(双葉町避難所)鍼灸ボランティアをおこないました

2012年11月18日
埼玉県加須市(旧騎西高校)にて鍼灸ボランティアを行いました。
この場所は、福島第一原子力発電所(東京電力)の5号機と6号機が立地している福島県双葉郡双葉町民が、3.11東日本大震災が起きてから、避難している場所です。
避難開始当初は、1500名いた町民たちも、平成24年12月4日の時点で159人と減少しました。
しかし、現在もなお県内外合わせて約7000人の町民が避難しており、未だ不安定な生活が続いております。これから寒さが厳しい冬の時期、昨年のようにインフルエンザの感染等も注意が必要となってきます。
写真にはありませんが、毎月行われているボランティア活動は、NPO全国鍼灸マッサージ協会が加盟している女性の先生も参加してくださり、女性ならではの心配りや、女性特有の悩みなども対応してもらっています。私達も一会員として参加し、鍼灸治療をしています。
特に、石巻の仮設住宅同様、マッサージではなく、鍼治療を必要と知る人の要望が増えてきているので、鍼灸師の人出が足りない状況にもなってきています。 私たちにできることは限られていますが、できることだけでも継続して行っていきたいと思います。

2012/11/18 豊田マラソンにて鍼灸ボランティアをおこないました

2012年11月18日
豊田スタジアムで開催された豊田マラソンにて、スポーツ鍼灸ボランティアをおこないました。
ボランティア活動の主催はNPO全国鍼灸マッサージ協会。
ボランティア会場として豊田スタジアムの外に、大テント1張り(普通のテント2張り分相当)にベット6台を準備して行いました。
ランナーは12000人、鍼灸マッサージボランティアの体験者は230人名の方が来場されました。
鍼・マッサージ体験をされたランナーの方々がコンディションが良かったと、競技後にも来られる方が多くみえました。年々、小学生ランナーの鍼灸体験者が増えていることに驚きと喜びを感じます。
ランナーにとっては、競技の開始時間が同じため、走り終える時間帯も同じになってきます。そのため、親友ボランティアブースは極端に混み合ってしまいました。
今回の問題点を改善し、今後も皆さんの健康に還元できるよう、活動していきたいと思います。

2012/11/18 豊川シティマラソンにて鍼灸ボランティアをおこないました

2012年11月18日
愛知県豊川市陸上競技場にて開催された豊川シティマラソン、その会場の一部をお借りしてスポーツ鍼灸のボランティア活動をさせていただきました。
ボランティア活動の主催はNPO全国鍼灸マッサージ協会。
今回の豊川シティマラソンは、陸上競技場のリニューアル工事が終了し、競技場2階にある室内での活動となりました。 当日は、天候にも恵まれ絶好のマラソン日和の中で、大会への参加者は、例年より多い約2300人、ボランティア体験者は166人でした。 毎年継続して活動してきた結果なのか、例年以上に子供から大人まで鍼やマッサージを受けてみたいと希望される方が多かったように思います。
今回のようにスポーツイベントを通して鍼・マッサージがどのようなものか知ってもらい、スポーツケアの分野だけでなく,様々な症状に効果があることを広めていくことが重要だと感じました。
年々ボランティアに参加してくださる先生方が増えてきたことにより、今まで以上に多くに人に鍼やマッサージの良さを感じてもらえたと思います。今後ボランティア活動を活かし鍼灸の啓蒙に力を入れていきたいと思います。

1
« 2012年10月 | メインページ | アーカイブ | 2012年12月 »